このページの目次
総合評価
遅延・エンハンス・ネクストぷよ配置、と器用に使える
夢の配達人シリーズの黄色、エリサが星7で登場しました。
リーダースキル、スキルともに唯一無二で、初心者から上級者まで幅広く活躍できます。
https://puyopuyoquest.sega-net.com/news/201119_83145.html

デッキ
エリサの役割
エンハンス
攻撃3.5倍のエンハンスとして使えます。
強力なリーダースキルを活かすことができます。
倍率こそ低いものの、3.5倍はギルイベの全盾ボスを相手にしても悪くない倍率です。
連鎖分離のタネ
連鎖分離ってなんぞや?という方もいらっしゃるかもしれません。
連鎖分離とは、他の色で2~3連鎖した後に、分離消しを狙うというものです。
エリサを使う場合、黄色ぷよ以外で2連鎖ぐらいした後に、ネクストぷよを使って分離消しを狙います。
天騎士シリーズ・魔界シリーズといった全属性攻撃化スキルのカードが出る以前は、
主流の攻撃方法でした。
デッキ例
①連鎖分離デッキ

- エリサ
エンハンスと分離消しのタネ作りを兼ねます。
今回のコンセプトです。 - アージス
黄色を3.5倍にする盾破壊スキルです。
ヘド ver. 梟谷学園高校、ヒューゴで代用できます。 - さすらいのベストール
ネクストぷよ生成しつつ、なぞり消し数と同時消し係数を増加させます。はなざかりのチキータ・アレックスなどでも同じ役割ができますが、
ネクストぷよがなくなって連鎖分離の難易度がはね上がりますし、
ダメージは下がりやすくなります。 - 棒術のラフィーナ
15連続攻撃スキル。大ダメージが出せます。
ビャッコ、エックスで代用できます。 - マイア
怯えスキル。棒ラフィにコンビを乗せたいので、ヴァハトではなくマイアを採用しています。 - 蒸気都市のウィッチ
条件エンハンスです。ローザッテも同じ役割が出来ますが、
蒸気ウィッチはリダスキが強力でサポートに置けます。
クエストに行って適当な初期盤面を拾ってきました。
この盤面を使って連鎖分離をしてみようと思います。

まず、さすらいのベストールを使って、ネクストぷよを黄色ぷよにします。

次に、
なぞる場所をあらかじめ決めてから、
エリサのスキルを使って黄色ぷよを配置します。
今回は黄色ぷよが多めだったので3つだけ配置しました。(下画像)
10秒の時間が過ぎれば、12個なぞっていなくてもスキルは解除されます。

あとは黒で示したルートでなぞります。
今回は2連鎖目に、5か所で黄色ぷよがくっつかないように落ちてくる配置にしました。
この場合、「2連鎖5分離(21個消し)」と表現します。
ちなみに、倍率は78.4倍になります。
倍率はここで計算できます。
②スキル砲デッキ
エリサの黄色変換を積極的には利用せず、
エンハンスとしての役割を重視します。

- エリサ
エンハンス要員です。 - 伝道師りすくま(おかしらつきのミヤビ)
プリズム生成要員です。
直前に黄色全消しの盤面変換するかの違いはありますが、
生成するプリズムボールはどちらも12個です。 - ヴァハト
怯え。マイアでもokですがボーイズに寄せたほうが火力が上がります。 - アージス
盾破壊。 - ローザッテ
条件エンハンス。
蒸気ウィッチより倍率が高いです。 - サタン&カーバンクル
リダスキが優秀なスキル砲要員。蒸気ウィッチをサポにしてもokですが、
火力は落ちます。(等倍2.9億ぐらい)
ぷよの変換を利用して、つきよのウィッチを採用することもできます。

- エリサ
エンハンス。 - マイア
怯え。ヴァハトでもok。 - 蒸気都市のウィッチ
ローザッテはつきよのウィッチのスキルを強化できません。 - つきよのウィッチ
攻撃×黄色ぷよ×10で攻撃し、さらに8個プリズムボールを作ります。 - アージス
盾破壊。 - サタン&カーバンクル
つきっちで作ったプリズムボールを消します。
エリサはつきよのウィッチを活かせるカードですが、
ここまでやっても大したダメージアップにはならないため、
つきよのウィッチを育てるのはあまりオススメしないです。
リーダースキル
遅延3ターンがとにかく強力です。
蒸気ウィッチ、サタン&カーバンクルなどの強力な加速性能を持つカードと組むことで、
相手にまったく行動させずにスキルを使うことすら可能です。
体力倍率があるため、
ある程度の先制攻撃も耐えられることが魔法使いシリーズにはない強みです。
遅延盾がついたボス相手には他のカードを使った方がよいでしょう
スキル
エンハンス+黄色ぷよ12個なぞり消し変換という他にないスキル構成です。
エンハンス倍率は特別高くはありませんが、
低くもないので十分使えます。
なぞり変換も、
おじゃまぷよやかたぷよを直接なぞり消せる点から同系統の他カードより強化されています。