この記事は蒸気と暗闇の塔「主属性は1色で挑戦」「3属性以下で挑戦」のクリアデッキ紹介です。
新たに登場した、「主属性は5色で挑戦」フロアについてはこちらの記事を参照ご覧ください。
クリアデッキについて
蒸気と暗闇の塔は
- ★1F~★5Fと★6F~★10F
- ◇1F~ ◇ 5Fと ◇ 6F~ ◇ 10F
がそれぞれセットになっています。(わかりにくくなった)
1~5のほうが簡単な階層で、6~10階が難しい、という具合です。
ここでは6~10のデッキについて主に紹介していきますが、もちろんより簡単な1~5階でも使えるデッキになっています。
★1~★10階クリアデッキ
毒や混乱、遅延といった搦め手以外でクリアしようとすると、相手にほとんど行動させずに、大ダメージを出して一息に倒す必要があります。
そのためには、デッキのほとんどをエンハンスカードにする必要があります。
クリアに重要なカード
エンハンスの中では、通常エンハンス+全体攻撃化というスキルの「きぐるみ騎士団シリーズ」、なぞり消し増加の「童話シリーズ」は特に強力です。
(★1階):赤

無課金で集められるカードだけでクリアしてみたデッキです。
先頭のハリネズミはなくてもクリアできますし、真夏のラフィーナは漁師シリーズでも大丈夫なので、ほとんど誰でも組めるデッキじゃないかと思います。
今なら魔法使いシリーズが★7実装されたので、より簡単になっています。
同様の方針で2~5階の他の色でもクリアできるはずです。
ちなみに6~10階で同じことをやろうとすると、遅延盾に阻まれてしまいます。
6~10階を搦め手でクリアしたい場合には、混乱スキルを活用すると良いでしょう。
★6階:赤
52000点デッキ

エンハンスオンリーのゴリ押しデッキです。
聖獣拳士のセイリュウは、きぐるみ騎士団のバルティとスキルが競合してしまいますが、
バルティ→セイリュウの順に発動することで、セイリュウのみ14連続攻撃、他のカードが全体攻撃、という風に攻撃回数が変化します。
これによって、全体攻撃スキルが苦手とする、「1枚だけ耐久の高い相手(ボスシリーズ)」を打ち漏らしにくくなります。
もちろん雅楽師などを入れてスキルを加速させても良いと思います。
★7階:青
52000点デッキ

きぐるみ騎士団がないので苦戦しました。
エンハンスがカツカツなのでかなり苦労した覚えがあります。
1回のスキル発動では全員を倒せないので、2回目のスキル発動を狙う必要があります。
★8階:緑
52000点デッキ

きぐるみ騎士団はリーダーとしても優秀です。
タフネスは万が一の保険にもなりますし、強引な消し方もできるようになります。
★9階:黄
52000点デッキ

きぐるみ騎士団がないので苦戦しました。(2回目)
ヴァハトは相手全体を怯えにできるので、他の怯えスキルよりも使い勝手が良いです。
ヴァハトの他には、はばたくミノア(赤)、エルドゥール(青)も相手全体を怯えや怒りにできます。
★10階:紫
52000点デッキ

蒸気初代シリーズがあれば、雅楽師を無理に入れる必要がなくなります。
蒸気+きぐるみ騎士団というのがやはり最強ですね。(蒸気魔導とは)
◇1~◇10階クリアデッキ
搦め手を使わない場合はエンハンスカードをたくさん入れると良い、というのは1~10階と同じですが、攻撃したいターンに攻撃ダウンが来てしまうので何か対策する必要があります。
クリアに重要なカード
童話、きぐるみ騎士団が重要なのは変わりませんが、それ以外に相手の攻撃ダウンを防げるカードが重要です。
具体的には「熱砂の旅シリーズ」「重装兵シリーズ」などのかばうスキルを持ったカードです。
◇6F(旧16階:赤)
52000点デッキ

熱砂に1枠取られるので、残りのカードをどう組み合わせるかが重要です。
エンハンス枠が減ってしまうので、きぐるみ騎士団の強さはよい顕著になります。
◇7F(旧17階:青)
52000点デッキ

オトモ王子(魚)は体力と攻撃を上げつつ回復できるリダスキです。
スキルも強力で代替カードに乏しい条件エンハンスのため、配布カードの中ではかなり強力といえます。
きぐるみ騎士団がないのでやはり苦戦しました。
◇8F(旧18階:緑)
52000点デッキ

こちらでも8階と同様、きぐるみ騎士団をリーダーにしました。
はばたくミノアが副属性持ちなので色数がオーバーしないように注意。
◇9F(旧19階:黄)
52000点デッキ

9階に比べると相手の攻撃が弱い気がしたので安室さんをリーダーにしているのでしょう。(思い出せない)
きぐるみ騎士団の代わりにまものシリーズを育ててみたのですが、見事にここ以外で出番がないので他の色では育てないでおこうと思います。
ギルイベで使わないカードはあまり育てたくないのですよね…
◇10F(旧20階:紫)
52000点デッキ

やはり蒸気ときぐるみ騎士団が両方あるとカチッとデッキが定まります。
蒸気魔導シリーズも引いたはずなんですが、暗闇の塔では1回も使われてないですね…
おわりに
ということで今回はデッキの紹介がメインでした。
52000点ミッションのポイントや、特に無課金デッキでの細かい立ち回りについてはまた別の記事を上げると思います。
それでは!
関連記事
ブログランキングに参加しています。
よろしければ下の画像をポチッっとお願いします!↓↓